緑内障だとドライアイになりやすいのはなぜ?2018/12/25 緑内障 ドライアイ 緑内障の治療の第一選択は、点眼になります。 緑内障の点治療を始めて点眼をしている人は同時に、ヒアルロン酸ナトリウム(商品名0.1ヒアレインなど)やジクアホソルナトリウム(商品名ジクアス)ジクアスなどドライアイの点眼を同時 … Continue reading 緑内障だとドライアイになりやすいのはなぜ? |
コンタクトレンズとドライアイの関係性2018/11/02 ドライアイ オフィスワーカーに多いドライアイ パソコン、ジムなどオフィスで仕事をしている人を対象に調べると、3人に1人はドライアイの症状があるといわれています。 日本の全人口ですとドライアイ人口は大体2,200万人といわれております … Continue reading コンタクトレンズとドライアイの関係性 |
ストレスが原因?ストレスが原因となる目の病気や症状2018/08/24 緑内障 小児眼科 眼科コラム ドライアイ ストレスがなぜ体に影響を及ぼすのか? ストレスとは、物体の外側からかけられた圧力によって、歪みが生じた状態を言います。 こころや体にかかる外部からの刺激をストレッサーと言い、ストレッサーに適応しようとして、こころや体に生 … Continue reading ストレスが原因?ストレスが原因となる目の病気や症状 |
VDT症候群/IT眼症・長時間のスマホ、パソコン使用について2018/08/03 ドライアイ 現代病のVDT症候群、IT眼症 スマホ、パソコン使用は現代人の眼精疲労、ドライアイに大きくかかわっています。 とにかく目や体の疲れる、眼痛、頭痛、乾き目を訴えて受診される方がたくさんいらっしゃいます。 お話を聞くと、お仕 … Continue reading VDT症候群/IT眼症・長時間のスマホ、パソコン使用について |
40代以降の女性のドライアイ、目が疲れやすい2018/07/16 老眼 ドライアイ 女性ホルモンの影響が目にも出てくる 40代以降の女性が急にドライアイや疲れを訴えて受診されることが多くあります。 女性の場合は、肌の潤いを保つのに役立つホルモンが女性ホルモンですが、40代以降女性ホルモンの分泌が減少し、 … Continue reading 40代以降の女性のドライアイ、目が疲れやすい |
めまいや吐き気、肩こり、眼精疲労が原因かも2018/05/24 ドライアイ 眼精疲労の目の症状 目が疲れる、かすむ、痛い、充血する、しょぼしょぼする、眩しい、涙がでるなど 眼精疲労の「体」の症状は? 肩こり、疲労感、頭痛、めまい、吐き気など 誰でも目が疲れることはありますが、単なる目の疲れのこと … Continue reading めまいや吐き気、肩こり、眼精疲労が原因かも |
ドライアイの原因にもなる結膜弛緩症2018/05/18 ドライアイ 結膜弛緩症とは? 結膜は白目の表面の部分で、眼球をおおっている半透明の膜です。 適度にゆるみがあり目が上下左右に動いても耐えられるようになっていますが、緩んできた状態が結膜弛緩症です。 加齢で皮膚がたるんでくるのと同じで … Continue reading ドライアイの原因にもなる結膜弛緩症 |
ドライアイの原因にも、マイボーム腺機能不全2018/05/09 ドライアイ マイボーム腺とは? マイボーム腺はまつ毛の内側に開口しています。 マイボーム腺から涙に脂質が供給され涙に油の膜を作ります。 マイボーム腺に何らかの原因によって異常をきたすと、慢性に目の不快感がおこります。 脂質の分泌の低 … Continue reading ドライアイの原因にも、マイボーム腺機能不全 |
疲れや加齢で起きるドライアイ2018/04/24 ドライアイ 目の疲れはありませんか? 目が疲れやすい、かすんで見える、ごろごろする、赤い、痛い、眼が開けにくい、など症状で毎日つらい思いをしていませんか? ドライアイの症状は目が乾くだけけはありません。 瞼が重い、まぶしいなど、また … Continue reading 疲れや加齢で起きるドライアイ |
目がかすみがち…視力低下で見づらいときは?2018/04/13 緑内障 ドライアイ なんとなく見えにくいことありませんか? どこがどのように見づらいでしょうか。 遠くは見えないけど近くは見える、近くは見えないけど遠くは見える・・。 40過ぎたら調節力が落ちてくるため、どんな人でひとでも遠くも近くも全部を … Continue reading 目がかすみがち…視力低下で見づらいときは? |